【4月のカリキュラム】
4/26(土)〜5/11(日)までGW休暇となります。
第1週 4月1日(火)〜4月4日(金)
【絵画授業】
春の花を描こう
【授業内容】
春にはたくさんの花が咲きますね。春のお花を描いてみましょう。
【持ち物】
画用紙 色鉛筆やカラーペン、絵の具セットなど絵を描く道具 鉛筆消しゴム レジャーシートや新聞紙
【工作授業】
春の花束を作ろう
【授業内容】
春のお花を使った花束を紙で作ってみましょう。色合いや組み合わせも考えてみよう。
【持ち物】
色画用紙 画用紙 折り紙(扱いやすいです) セロハンテープ ハサミ 色鉛筆やカラーペン リボン
第2週 4月8日(火)〜4月11日(金)
【絵画授業】
忍者や忍者の道具を描こう
【授業内容】
迷路を作ってみます。行き止まりやトラップなどルールを作りながらも、紙いっぱいに迷路を作ってみよう。
【持ち物】
画用紙 色鉛筆やカラーペン、絵の具セットなど絵を描く道具 鉛筆消しゴム レジャーシートや新聞紙
【工作授業】
忍者や忍者の道具を作ろう
【授業内容】
忍者や忍者がよく使う道具や武器・服を作ってみます。
【持ち物】
空き箱もしくは段ボール(柔らかい薄いものが扱いやすいです) ハサミ セロハンテープ 油性ペン(黒)
黒画用紙 黒のテープ・ガムテープ(あると便利) 折り紙 色画用紙
第3週 4月15日(火)〜4月18日(金)
【絵画授業】
イースターをテーマに描こう
【授業内容】
イースターをテーマに描きます。卵料理やうさぎなど春色(パステルカラー)で描いてみよう。
【持ち物】
画用紙 色鉛筆やカラーペン、絵の具セットなど絵を描く道具 鉛筆消しゴム レジャーシートや新聞紙
【工作授業】
イースターエッグを作ろう
【授業内容】
イースターエッグの形成からペイント、かごまで作ってみましょう。
【持ち物】
紙粘土1~2個 粘土板 絵の具セット 粘土ベラ レジャーシートもしくは新聞紙 色画用紙
第4週 4月22日(火)〜4月25日(金)
【絵画授業】
昭和を描こう
【授業内容】
29日は昭和の日ですね。昭和時代のファッションや家具・街並みを描いてみよう。
【持ち物】
画用紙 色鉛筆やカラーペン 鉛筆消しゴム
【工作授業】
昭和の街並み・部屋を作ってみよう
【授業内容】
29日は昭和の日ですね。昭和の街並みや部屋をジオラマのように再現して作ってみましょう。
【持ち物】
空き箱1つ 画用紙 色画用紙 ハサミ セロハンテープ のり 色鉛筆やカラーペン
★公募展にチャレンジ!「第14回連合・ILEC 幸せさがし文化展」
制作期間:4月1日火〜5月16日金 ※募集〆切 5月29日(木)
テーマ:展示名にふさわしい「幸せ」「働く」にまつわる内容
作品形式:油彩、水彩、クレパス、パステル、アクリル、版画、ミクストメディア等の平面作品
持ち物:絵を描く道具(使用したい画材を用意お願いします。) ※四つ切り画用紙は教室で用意します。
※額装必須 出品する場合は額装料金を別途頂戴します。ご家庭で用意できる場合は不要 ガラスNG
←公募展リンク
Kitaike Art School
〒170-0012 東京都豊島区上池袋4-22-8
ゴールデンハイツ上池1F
(東武東上線北池袋駅徒歩4分)
TEL:03-5972-4535 FAX:03-6735-7783
【E-mail】:info@kitaike-gallery.com
【URL】:http://kitaike-gallery.com
【Email】:info@kitaike-gallery.com